年間10万円を賢く節約しよう!

節約した10万円を使ってより良い人生を送ろう!

ふるさと納税は楽天で!

f:id:greatrip:20200402202030p:plain

お勧めのふるさと納税です。ふるさと納税は、応援したい自治体に寄附をすることでその自治体から返礼品をもらい、寄附した金額のうち2,000円を超える分を、所得税の還付や住民税の控除が受けられるという仕組みです。

ふるさと納税

シンプルに言うと2,000円払って自治体が提供する商品を買って、2,000円を超えた分は翌年に税金の控除になって返ってくるということです。

制度が開始してから、いろいろ話題になっていてAppe社のipadが返礼品になっていたり2019年はAmazon商品券が返礼品となっていましたが、ふるさと納税の趣旨に反するということで早々に除外されています。自治体からすれば、若い人は東京や都市部に集まってしまって、人口が減少し財政も悪化している中、少しでも財政を立て直しより良い街を作ることで若い人に戻ってきてもらいたい、という思いなんでしょうが裏目に出た形です。特産品がない地域はしんどいですが、これを機に特色を出していくといった流れになると地方が活気付くきっかけになるのではないかと思っています。

 

ふるさと納税できる限度額

ふるさと納税は収入に応じて寄附できる金額が決まります。年収500万で共働き、子供はなしの場合だと目安は50,000円ぐらいになります。

シミュレーションできるのでいくぐらいが寄附の目安なのか調べてみましょう。

event.rakuten.co.jp

ふるさと納税額が80,000円を超える場合、そして寄附先が5自治体を超える場合のどちらかの条件を満たしてしまうと確定申告をする必要があるので注意が必要です。いずれの条件を満たさない場合は、ワンストップ特例制度というのが適用され確定申告が不要になります(サラリーマンのための制度)

購入する際にワンストップ特例を利用するか確認されるので、確定申告をしない場合はワンストップ特例を選んで、逆に確定申告をする人は寄附証明書をもらいましょう。

 

ふるさと納税は楽天市場で

楽天市場でふるさと納税をやりましょう。それはお得だからです。例えば、2ヶ月ほど期間限定ポイントを貯めて、ふるさと納税に全てのポイントを充てることで、楽天ポイントを納税することができます。さらに、タイミングを狙ってお買い物マラソンのキャンペーンにふるさと納税ができれば、ふるさと納税をした金額が還元率に応じてポイントバックされます。

smartsaving.hatenablog.jp

 

楽天ふるさと納税

楽天ふるさと納税のサイトを見てみましょう。魅力的な商品を探してみましょう。
お肉や魚、米、工芸品、家電、チケットなど多岐にわたるので迷いますね。

還元率を考えて、お得な商品を選ぶことを進めている所もありますが、純粋に欲しいと思ったものを買ったほうが満足度は高いと思います。ふるさと納税も大分厳しくなってきていて高還元率の商品の抑制が進んでおり、返礼品の価格は30%程度が目安になっています。また自治体も地元の特産品に特色を出していくこと求められるので、その地域ならではの物が出てくるのではないかと思います。
 

生まれ育った故郷に寄附するのも1つの手だと思いますよ。

 

補足:確定申告は難しくない

サラリーマンですが、はっきり言って難しくないです。
年末に会社から配布される源泉徴収票と保険加入していればその証明書、自治体からもらった寄附金証明書を貼り付けて提出するだけです。

国税庁の確定申告書作成を支援するアプリがあるので、そこに必要事項を入力していけば勝手に確定申告書を作ってくれます。あとは印刷して持っていくか、e-Taxができるならインターネット越しにぽちっとして終りです。(私は紙で提出していますが)

www.keisan.nta.go.jp

 

 

Special Thanks
出典:楽天市場 http://www.rakuten.co.jp/
コンテンツ内で使っている画像は楽天市場のものです。